FUJITSU
Worldwide|サイトマップ
THE POSSIBILITIES ARE INFINITE
Japan
アウトソーシング&ネットワークサービス
元のページへ戻る

「FENICSリモートLANアクセスサービス」および
「FENICSビジネスIPネットワークサービス ダイヤルアップ接続サービス」
をご利用のお客様へ(お知らせ)


  平素は、弊社のFENICSサービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
  ご利用いただいております「FENICSリモートLANアクセスサービス」および「FENICSビジネスIPネットワークサービス ダイヤルアップ接続サービス」におきましては、サービスレベルの向上を図るためにアクセスポイントを集約し、全国共通接続電話番号化を推進いたしております。
  この移行により、全国どこからでも同一番号、一律料金にてアクセスしていただけるようになりました。

  「FENICSリモートLANアクセスサービス」および「FENICSビジネスIPネットワークサービス ダイヤルアップ接続サービス」をご利用のお客様につきましては、大変お手数をおかけいたしますが、全国共通接続電話番号へ移行くださいますようお願い申し上げます。

1 全国共通接続電話番号について

電話 0035-055-222(電話/ISDN共通)

2 料金について
市内・市外関係なく、全国同一料金にてご利用いただけます。
  8時〜23時  3分  8.5円 (税別)
  23時〜8時  4分  8.5円 (税別)
3 全国共通接続電話番号はNTTコミュニケーションズ(株)のネットワークを利用いたしております。

(注) FENICSサービスにおきましては下記の直収型電話サービスを提供しているキャリアからの接続はできませんのでご注意ください。

対象サービス
・FENICSビジネスIPサービスダイヤルアップオプション
・FENICSビジネスEthernetサービスダイヤルアップオプション
・FENICSリモートLANアクセスサービス
・FENICSインターネットサービス アクセスプラス
FENICSに接続できない対象回線
・KDDI(株) 「メタルプラス」
・日本テレコム(株) 「おとくライン」
・平成電電(株) 「CHOKKA」
  (注)2005年1月現在
ページの先頭へ
従来のアクセスポイント接続番号をご利用のお客様へ


全国共通接続電話番号への早急な移行が困難なお客様向けに、2006年3月末日までの時限措置ではありますが、閉鎖した従来のアクセス番号へコールすると、閉鎖されていないアクセスポイントへ自動的に振向けて接続する仕組みをご用意いたしました。

ただし、従来のアクセスポイントへの接続番号を継続してご利用していただくにあたり、いくつかの制約事項がございますので、ご注意願います。

1. 本機能のご利用期限は2006年3月末日とさせていただきます。
2. 本機能の採用に伴い、従来の電話会社提供の割引サービスをご利用されている場合は、割引サービスが適用外となります。
3. 本機能の適用は2004年6月より順次実施いたしております。



電話会社の代表的な割引サービスを以下に抜粋いたします。

【東日本電信電話(株)/西日本電信電話(株)】
テレホーダイ/INSテレホーダイ、タイムプラス/INSタイムプラス、エリアプラス/INSエリアプラス、i・アイプラン、ケンタくん/ケンタくん5/スーパーケンタくん
【NTTコミュニケーションズ(株)】
シャベリッチ/シャベリッチプラス、テレチョイス/INSテレチョイス、テレジョーズ/テレワイズ/テレワイズ・ワイド/スーパーテレワイズ、ホーム・オフィス割引/異名割引サービス、メンバーズネット/ArcStarビジネス割引、コーレージサービス
【KDDI(株)】
市内ロング、市内ワイド、だんぜんトークII/だんぜんトークIIDX/だんぜんトーク/だんぜんトークDX
【日本テレコム(株)】
タイムロング、エリアワイド、テレコムスーパーパック
(注)ただし各電話会社のマイライン割引につきましては従来通り割引が適用されます。
なお、FENICSビジネスIPネットワーク サービスの専用線接続(DAタイプ2/HSD/ATM)、メガデータネッツ(MDN)接続、フレッツISDN対応VPN接続、フレッツADSL対応VPN接続、Bフレッツ対応VPN接続をご利用のお客様につきましては対象外となります。
FENICSでは今後ともサービスの向上に努めて参りますので、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
元のページへ戻る ページの先頭へ
All Right Reserved, Copyright (C) FUJITSU