IPアクセスルータ Si-Rシリーズ Si-R170 仕様
本製品は2006年7月をもって販売を終了いたしました。
製品名 | Si-R170 | |
---|---|---|
LANインターフェース | 10 / 100BASE-TX 1 (補足1) | |
WANインターフェース | 10 / 100BASE-TX 1 (補足1) | |
アクセラレーター (ASIC) | データ暗号 | DES / 3DES / AES |
鍵生成 | DH | |
適応回線 | (広域イーサネット、フレッツ・ADSL、Bフレッツ、CATV) (補足2) | |
ルーティングプロトコル | IPv4 | static、RIP、RIPv2 : VLSM対応、BGP4、OSPFv2 |
IPv6 | static、RIPng、IPv6 / IPv4 Dual Stack、IPv6 over IPv4 tunnel | |
MPLS | IPv4 | EoMPLS、BGP / MPLS VPNs、MPLS Forwarder、LDP、MPLS IX |
ブリッジ | STP、MACフィルター、アドレス学習 | |
WANプロトコル | PPPoE (複数セッション対応 同時最大10) | |
アドレス管理 | IPv4 | マルチNAT、DHCPサーバ、ProxyDNS (DNSサーバ、DNSリレー) 、DHCPリレーエージェント、DHCPクライアント |
IPv6 | DHCP-PD、ProxyDNS (DNSサーバ、DNSリレー) | |
QoS | IPv4 / IPv6 | VLANプライオリティマッピング、帯域制御 (WFQ) 、TOS / TrafficClass制御、イーサシェーピング (リミッタ) |
セキュリティ | IPv4 / IPv6 | IPフィルタリング、マルチNAT、URLフィルター、アクセスロギング (syslogリアルタイム警告) 、SPI (Stateful Packet Inspection) 、管理者 / ユーザパスワード (telnet、コンソール) 、SSH (telnet、FTP) |
VPN | IPv4 / IPv6 | IPsec (DES / 3DES / AES) 、IKE (Main Mode、Aggressive Mode (補足3)、手動鍵設定 (補足4) |
冗長機能 | IPv4 | VRRP、レイヤー3セッション監視・維持機能、ECMP (static、OSPFv2) |
IPv6 | レイヤー3セッション監視・維持機能 | |
IPマルチキャスト | IPv4 | IGMPv2、IPv4 PIM-DM、IPv4 PIM-SMv2 |
VLAN | タグVLAN (IEEE802.1Q) | |
保守・管理機能 | IPv4 | telnet、FTP、WWWブラウザ設定、SNMPエージェント、かんたん設定、syslog |
IPv6 | telnetクライアント、FTPクライアント、WWWブラウザ設定 | |
デュアルコンフィグバンク (構成定義設定保存数:2) | ||
諸元 | 外形寸法 (W.D.H) | 241![]() ![]() |
質量 | 1Kg以下 | |
電源 / 電源 (コンセント) 形状 | AC100V、平行3ピン (アース端子付) | |
消費電力 | 8W以下 | |
発熱量 | 29.4kJ / h | |
騒音 | ファンレス | |
温度条件 | 5~40℃ | |
湿度条件 | 10~90%RH | |
添付品 | 電源ケーブル (1.8m) 、アダプタープラグ、CD-ROM (取扱説明書、基本ソフトウェア) 、Si-R効率化ツール | |
標準価格 (税別) | 98,000円 |
(補足1) オートネゴシエーション、10M / 100M固定、全二重 / 半二重固定の設定が可能
(補足2) 各サービスに対応するイーサネットタイプのONU・ADSLモデム、ケーブルモデムなどが別途必要となります。
(補足3) Responder / Initiator、IPアドレス不足に対応。
(補足4) 手動鍵設定はIPv4のみ対応。