このページの本文へ移動
  1. ホーム >
  2. ソリューション & サービス >
  3. アウトソーシングサービス >
  4. キクトク情報室 >
  5. 次世代データセンター(2)セキュリティ

キク子とトク夫の聞けば得するIT話【キクトク情報室】-第1回「データセンターを選ぶなら次世代がお得?」(2)

新人室員キク子:「次世代データセンターと言えば、何だかドラマみたいにセキュリティシステムがすごいイメージ!」先輩室員トク夫:「セキュリティには、システム以外に重要なことが…詳しくはキクトクで」【キクトク2セキュリティ】「セキュリティ=システム問題?」人のモラルというセキュリティ 【キクトク1】高いスペック=高い料金? 【キクトク3】建物の堅牢性=災害対策?

 

生体認証はもはやマスト?最新セキュリティ事情

キク子

次世代データセンターと言えば、セキュリティが厳しそうで安心ね。

トク夫

確かに、設備面では生体認証をはじめ厳重なセキュリティ対策がとられてるけど。

キク子

生体認証って、入る時にワタシの手や顔をスキャナでチェックするんでしょ!

トク夫

何か妙にワクワクしてない?
最先端のデータセンターだと、IDカードや生体認証を組み合わせて二重、三重のセキュリティが施されているのがもはや当たり前。
中でも厳しい館林データセンターでは入退室のセキュリティだけでも、「生体認証」「非接触型ICカード」での管理、それらと所在管理システムを組み合わせた「共連れ防止対応」や生体認証と連携した「ラック鍵管理システム」などの最先端テクノロジーで対策がとられている。

[手のひら認証と非接触型ICカードなどによる、高度なセキュリティ(館林データセンター)]
手のひら認証にRFID、所在管理システムを組み合わせて、堅牢なセキュリティを構築

トク夫

さらに富士通のデータセンターは、監視映像と入退室ログを長期保管している。 この保管期間は他に比べても長いと思う。

キク子

これだけのセキュリティがあれば万全よね。

トク夫

それが残念なことに、完全なセキュリティというものは存在しない。

キク子

これでもまだ危険があるの?

トク夫

セキュリティが難しいのは、人へのセキュリティかもしれないよ。

人を育てるというセキュリティ

トク夫

ところで、さっきから館林データセンターの話をしてるのはなぜだと思う?

キク子

データセンターとして実績がトップだから?

トク夫

それもあるけど、うちの会社の場合、データセンターを利用するなら館林データセンターが第一候補として検討するべきだと思っているから。

キク子

へえ、そうなの。理由は?

トク夫

ここみたいに情報室の人員が少ない会社だと、データセンターには単にサーバを置くだけでだけでなく、どうしても室員に代わって運用管理もまかせる人的なサポートが必要になるはずでしょう。だとすると、システムだけでなく大切になってくるのが…。

キク子

データセンターのスタッフの信頼性が大きな問題だわ。

[人を育てる:富士通のデータセンター人材教育システム]

キク子

技術や知識だけじゃなくモラル意識も高めてるのね。

トク夫

セキュリティに問題が出た場合、実際はヒューマンな要素が絡むことが多いのでは?

キク子

確かにそうかも。さっきの「人へのセキュリティ」はそれが言いたかったのね。

トク夫

館林データセンターでは人を育てるというセキュリティを実施してるんだ。

キク子

意外だけど、そう考えると、館林データセンターは私たちの会社にはファースト・チョイスかもしれないわね。

トク夫

そういうこと!

【キクトク3】建物の堅牢性=災害対策?へ続く…

キク子の役立ちキーワード

  • 生体認証
    身体的特徴を使って、本人確認する認証方法。誰でも使えるパスワードなどよりもセキュリティが強固になる。
    富士通が開発した生体認証は、手のひらの静脈を使う。手のひらの静脈は本数が多く複雑なため、高精度の識別能力を発揮し、金融機関などで採用されている。
  • ラック鍵管理システム
    生体認証とネットワーク上のIPを使って、契約ラックの施錠管理を行う。物理的な鍵ではないため複製ができないので、不正な操作を防げる。また、同時に施錠の管理が一元的に行われるので、センターで管理、監視が可能になる。

所在管理システムで、入退室者一人ひとりの状況を管理・記録。多階層セキュリティポイントによる強固なセキュリティ対策。

データセンターでしばしば問題になる共連れ入室。共連れとは、権限者を入室させるためにドアの施錠を解除している間に、部外者が紛れ込むこと。
館林データセンターでは、生体認証と非接触型ICカードを合わせた厳しい入退室管理を行うだけでなく、サーバ室入口に設置した所在管理システムで監視。
危険な共連れを防止しています。

前のページ 1 2 3 次のページ

お問い合わせはこちら

Webでのお問い合わせ

入力フォーム

当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

お電話でのお問い合わせ

0120-933-200 富士通コンタクトライン(総合窓口)

受付時間 9時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)