このページの本文へ移動

キク子とトク夫の聞けば得するIT話【キクトク情報室】-第3回「ナイに魅力アリ!話題のシンクライアント」(2)

新人室員キク子:「サーバ一括管理のシンクライアントは、管理や運用での無駄を省くから、見えないコストの削減に役立つわ。」先輩室員トク夫:「管理者側と利用者側のどちらも業務効率が向上するうえ、管理統制が強化される。そのメリットは大きいね。」【キクトク2コスト削減】「シンクライアントが「見えナイ」コストをカット」サーバ一括管理で、無駄のない運用管理を実現できる。 【キクトク1】シンクライアントは「持たナイ」高セキュリティ 【キクトク3】「無理しナイ」スモールスタートから始めよう

管理する側も使う側も業務効率がアップ!しかもビジネス継続性を確保!

トク夫

シンクライアントの大きなメリットは、サーバで一括管理するから運用管理の無駄 な手間がかからないこと。その分見えないコストが削減できるんだ。
例えば、これまでクライアントごとに行っていたセキュリティパッチの適用なんかは 管理側でできるようになる。

キク子

それは管理者には魅力的よね。これまでやっていたセキュリティパッチのお知らせやユーザーがきちんと適応したかどうかの確認の手間が省けるだけでもうれしい!

トク夫

利用者からしても、いちいちセキュリティパッチを適用する面倒な手間がなくなる訳だから、業務効率化につながるんだ。

キク子

管理側も利用側も業務が簡単になって効率がアップするうえに、統制強化が図れる。確かに大きなメリットね。

トク夫

運用管理の主なメリットをまとめてみるとこんな感じになるかな。

[シンクライアントは、管理者⇔利用者側のどちらもメリット]
「管理者側メリット」クライアント端末(PC)の統制。PC運用管理工数の低減。「利用者側メリット」PC運用管理工数の低減。

キク子

なるほど!アプリケーションの管理はもちろんだけど、他にもユーザ管理、セキュリ ティ管理も一元化されるから、管理運用のコストは思った以上に削減できそう。

トク夫

シンクライアントは必要なら自宅のPCからでもリモートでオフィスにある自分のPCにアクセスできるから、同じ環境で仕事ができるわけだね。

キク子

PCが故障する度に大騒ぎする必要もなくなるわ。仕事で使っているPCが故障してもユーザデータはサーバ上にあるから、別のPCと交換してアクセスすれば、支障なくすぐに業務が続けられるんだから。

トク夫

そう!シンクライアントは、ビジネスの継続性も強化するシステムでもあるんだ。

業務形態に合わせて選べるシンクライアントの方式。コスト削減も!

キク子

管理する側にとっても利用する側にもメリットがあるということだけど、利用者側にとって一番気になるのは、使い心地よね。
シンクライアントを使って違和感無いのかしら?

トク夫

この間シンクライアントをデモで使わせてもらったけど、ログインしてしまえば、普通の業務をしている分には違和感はないと思ったよ。
そのことに関連して、富士通の仮想デスクトップサービスではお客様のワークスタイルに合わせて大きく2つのシンクライアント提供方式を用意している。

キク子

1つはSBC方式ね。
OSとアプリケーションをサーバ上で共有して使う方式だわ。すべてサーバ上に集約するからデータもサーバにしか残せないようになっている。

トク夫

SBC方式では、ユーザが利用するのは全て同一のアプリケーション構成になっているのが特徴。同一構成だから管理がよりしやすいメリットもあるね。

キク子

2つめは、仮想PC方式。
ユーザごとに異なるOSとアプリケーションを、それぞれの仮想環境としてサーバに 割り当てて、ユーザに提供する方式よ。

トク夫

ユーザや部門、グループごとにOS、アプリケーションの構成を変えることができる から、ユーザにとってはより使い勝手がいい。

キク子

さらにユーザデータを全てサーバ上に集約して、シンクライアントシステムへ接続するための端末自体もHDDを持たないシンクライアント専用端末にすれば、端末から情報が漏えいすることは完全にないわ。

トク夫

情報が入っているHDD自体が無いからね。
SBC方式・仮想PC方式には、それぞれメリット、デメリットがある。また、シンクライアント技術自体の話をすると、動画などを扱うマルチメディア系や設計で使うCAD関係のアプリケーションを使うには比較的難があるというデメリットがある。
どの方式を選択するかは、管理者の負荷軽減とユーザ利便性のバランスやなにより自社の現状の業務形態を十分に考慮して方式を選ぶことが大切だ。

[ワークスタイルに合わせた新クライアントソリューションをご提供]
OSとアプリケーションをサーバ上で共有して使う「SBC方式」。ユーザごとに異なるOSとアプリケーションを仮想環境上に提供する「仮想PC方式」。

キク子

金融系のように、より高いセキュリティが必要な場合は、シンクライアント専用端末 を採用するのが好ましいわね。

トク夫

自社の業務形態に合った提供方式を選ぶことが、シンクライアント導入の大きな ポイントになるんだね。

キク子

でも、実際に導入しないと分らないことがあるんじゃないの?
相性の良くないシンクライアントを導入したらそれこそコストの無駄だわ。

トク夫

そうだね。シンクライアントの導入と気になるコストについては続きで。

【キクトク3】「無理しナイ」スモールスタートから始めよう へ続く…

キク子の役立ちキーワード

  • SBC(サーバベースドコンピューティング)方式
    シンクライアントの方式。OS・アプリケーションをサーバの仮想環境上で共有・一元化するもの。ユーザは全て同一のアプリケーション構成を利用するため、管理側にとっては、管理が容易。アプリケーションはサーバ上で実行され、結果は画面情報としてクライアントに転送される。
  • 仮想PC方式
    シンクライアントの方式。ユーザ個別のOS・アプリケーションをサーバの仮想環境上に構築するもので、ローカルのエンドユーザ毎に個別環境を許容できるため、ユーザにとって、利便性が高い。アプリケーションの実行結果はクライアントの画面に転送する。

標準テンプレートで導入期間とコストをカット

富士通では、シンクライアントの導入をワークプレイス-LCMサービスとして提供しています。IT資産を含めて、シンクライアントの導入から移行までを全面的にご支援いたします。検証された標準テンプレートを活用することで、円滑で確実な仮想デスクトップ環境導入を実現し、導入期間とコストを削減いたします。

前のページ 1 2 3 次のページ

お問い合わせはこちら

Webでのお問い合わせ

入力フォーム

当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

お電話でのお問い合わせ

0120-933-200 富士通コンタクトライン(総合窓口)

受付時間 9時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)